ブログ|伊勢原市の歯医者【近藤歯科医院】

〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3丁目6-2

0463-93-0023
診療時間 日祝
10:00~13:00
14:00~18:30

休診日:水曜・日曜・祝日
最終受付:18:00(初診・定期検診の最終受付は17:30)

子どもの夜更かしは虫歯になる?

2019.04.24(水)

歯科医療から身体の健康を実現する伊勢原市の近藤歯科医院です。

 

子どもの頃、

「食後すぐに横になると牛になるよ~。」

「夜に口笛を吹くと蛇がでるよ!」

「夜にお菓子を食べるとむし歯になるよ…。」

などと言われた記憶はありませんか?

 

もちろん牛になった子どもがいるわけではなく、蛇が出てくることも無く(出てきたこともあるかもしれませんが!)

躾の一環としてこのような表現が使われてきました。

ただ「夜にお菓子を食べるとむし歯になるよ…。」というのは科学的根拠に基づくものです。

これについてはつい先日も(2019年04月04日)北海道大学歯学研究院による研究結果が発表されました。

 

その概要は、16歳以下の子どもを対象に調査をしたところ、就寝時刻や夕食時刻が遅い子、間食や夕食を決まった時間に食べていない子は虫歯が多いことが分かったというものです。

調査の詳細は以下の通りです。

<被験者>

16歳以下の全身疾患の無い患者230名、

<調査方法>

患者に長期休暇や旅行、学校行事の無い時期に「就寝時刻」「起床時刻」「食事時刻」「間食時刻とその内容」「歯磨きの時刻と所要時間」を8日間記録するように依頼

<調査結果>

11歳~16歳の子どもについては「夕食時刻」のばらつきがある場合のみ虫歯の本数が多かった。

2歳~7歳の子どもについては「夕食時刻」に加えて「就寝時刻」が遅くなる日があり、「間食回数」も不規則であるとむし歯の本数が多かった。

 

このことからもまだ乳歯が生えている状態の小さな子どもほど、夜型の生活習慣が虫歯リスクを増大させるということが分かります。

これは虫歯を防ぐ働きのある唾液の分泌速度が夜間は低下すること、不規則な生活が生理的なバランスを保ちにくいこと、更に乳歯は永久歯以上に虫歯になりやすいことが関係しています。

※唾液には酸によって溶け出した歯の表面を元に戻す作用・食べかすを洗い流す作用・抗菌作用・口腔内を中性に保とうとする作用・歯の表面を保護する作用があります。

 

テレビやゲームを楽しんでいるうちについつい夜更かしをしてしまったり、あるいは塾通いが始まって受験勉強で夜食を食べる機会が増えたり、、というお子さんもいらっしゃるかもしれません。

当該調査の背景にも「社会の24時間化が進み、生活リズムの乱れが健康障害の原因となっているため」と記述されています。

 

このように多用な生活スタイルの選択が可能になっている現代だからこそ、「虫歯は夜つくられる」ということを是非頭の片隅に置いておいてください。

そして就寝前の歯磨きは特にしっかり行うよう意識してみてください。

 

歯科医院での定期的な検診でクリーニングやフッ素塗布を行うことも虫歯予防には効果的です。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

伊勢原市の歯医者 近藤歯科医院

歯科医師 近藤 淳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唾液検査を受けてみませんか?

2019.04.17(水)

歯科医療から身体の健康を実現する伊勢原市の近藤歯科医院カウンセリングスタッフです。

 

当院では唾液検査装置「シルハ」を導入しております。

 

この唾液検査で分かる事は

①虫歯リスク

②歯周病リスク

③口臭リスク

の3点です。

検査結果は下記の通り検査結果用紙をプリントアウトしてお渡ししておりまます。

結果は数値化&グラフ化され、標準値と比較したリスクの大小を一目で確認することが可能です。

例えば上記のサンプル結果を見てみると、

①虫歯リスク→中程度(標準)

②歯周病リスク→低

③口臭リスク→高

ということが分かります。

 

これは唾液の成分から口腔内の状態を測るものですので、同じ人でも歯磨き直後に検査した数値と、チョコレートとコーヒーを摂取した直後に検査した数値を比較すれば、間違いなく後者の数値が悪くなります。

 

そのため、検査のタイミングとしては「いつもの状態」が望ましく、歯磨きから少なくとも1時間以上後に実施することをおすすめしております。

 

検査の流れについてもう少し詳細にご説明致します。

 

①カウンセリング・・・どのような状態で検査を受けるのか、気になる自覚症状はあるか、検査で分かる項目の詳細な説明等をします。

 

②精製水を口に含み、約10秒口腔内をゆすぎ、紙コップに吐き出します。

 

③吐液をスポイトで検査紙に滴下し、シルハ(唾液検査装置)にセットします。

 

⑤約5分で分析は終了し、検査データがPCに転送されます。

 

⑥検査結果をご説明します。

またリスクの高かった項目についてはその対策をお知らせ致します。

 

このシルハについてあの「デビ夫人」を特集した番組内で取り上げられました。

デビ夫人は当時78歳。

なんと虫歯が1本も無く、もちろん全てご自身の歯です。

入れ歯は1本もありません。

 

その生活習慣を拝見すると、飲食へのこだわりが大変強い方で、間食が多く、シャンパンを中心とした酒量も相当なものです。

そんなデビ夫人かシルハで唾液検査を行ったところ、「唾液緩衝能」が極めて高く、虫歯になりにくい唾液である事が分かりました。

※唾液緩衝能・・・唾液が酸性に傾くのを抑える機能。酸性度の高い唾液は虫歯リスクを増大させます。

 

もちろん歯科医院で定期的にメインテナンスを行なっていらっしゃいます。

海外(特にアメリカ)では歯の美しさで人をジャッジするという傾向がありますので、海外生活が長かったデビ夫人はお若い頃から口腔内のメインテナンスを行なっていらしたのでしょう。

 

この唾液検査料金は2000円です。

以前はこういった唾液検査は高額かつ日数のかかるものしか選択肢がありませんでしたが、新しい機器の開発でトライしやすいものが出てきました。

以下のようなことに思い当たる方は是非唾液検査を一度受けてみてください。

・口臭が気になる方

・きちんと歯みがきしているのに虫歯になりやすいと感じている方

・矯正治療を始めるにあたり、虫歯リスクが気になる方

・お子さまの虫歯リスクが気になる方

・妊娠に備え、虫歯リスクと歯周病リスクを知りたい方

・持病があり、医科の治療だけでは結果が出ていない方

・効果的なセルフケアのポイントを知りたい方

・どのような歯磨きペーストやマウスウォッシュが自分にあっているのが知りたい方。

 

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

近藤歯科医院 カウンセリングスタッフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の歯科治療と金属について➀

2019.04.08(月)

歯科医療から身体の健康を実現する伊勢原市の近藤歯科医院です。

 

4月も中旬に差し掛かり、花粉症の辛い症状が徐々に和らいできた…という方が多いのではないでしょうか。

アレルギーは花粉や食物、薬物、動物等通常あればそれほど問題のない外来異物に対して免疫系が過剰に反応し、身体に様々な症状を引き起こす免疫機能障害です。

 

このアレルギーは歯科医療とも深い関わりがあります。

それは「金属アレルギー」です。

 

日本の歯科医療で一般的に使用される「銀歯」は、正確には「金銀パラジウム合金」という名称で、パラジウムが含まれた合金です。

このパラジウムはアレルギー反応を引き起こしやすいため、諸外国では使用されていません。ドイツでは歯科医療でパラジウムを使用することを禁止する勧告が保健省より出されており、スウェーデンでも妊婦と小児には使用が禁止されています。

またアレルギーだけではなく、パラジウム合金が溶け出し、歯肉に入り込んでタトゥーのように黒く変色させる「メタルタトゥー」を引き起こすことがあることも問題となっています。

 

この金銀パラジウム合金が日本の保険診療で使用されている背景は、戦後の日本の経済力が乏しい時代に、貴金属に替わる安価な代用金属として導入されたというものです。

なお当時の「歯科用金属規格委員会」はできるだけ早い時期に「パラジウム合金」から「金合金」に移行すべきであると報告書内で発表しています。

とはいえこのように健康上好ましい素材ではないものの、全ての方に金属の詰め物により不調が現れる訳ではありません。

当院としてもパラジウム合金を使用した歯科治療を全否定するものではなく、過剰に不安を煽ろうとするものでもありません。

 

ただし、可能であればパラジウム合金を口腔内に使用することは避けるべきであり、そういった観点から金属の詰め物や被せ物をする治療をしなくても良いように、日頃からご自身の口腔内の状態に関心を持っていただければと思います。

 

また進行初期の虫歯であれば、保険治療内でも金属ではなく樹脂を使用した治療方法を選択できる場合があります。

虫歯治療で金属を使用する必要の無いよう、まずは自宅での口腔ケアをしっかりと、さらに定期的に歯科医院を受診されることをお勧め致します。

 

既に口腔内にある金属を「メタルフリー素材」に変更したいという方はまずご来院の上ご相談ください。

お電話にてお問い合わせいただく機会も多いのですが、使用する部位、患者さまが求める審美性等により適した素材も治療代金も異なります。

正確なカウンセリングを受けたいという方、あるいは院長のカウンセリングを受けたいとい方はご来院いただくことをお勧めしております。

その他ご不明点についてはご遠慮無くお問い合わせください。

伊勢原市の歯医者 近藤歯科医院

歯科医師 近藤 淳